おすすめコンテンツ 無料のメルマガでも、私にとっては宝物のように感じます 昨日自分から殴った事を謝ってきました 息子の良いところが紙いっぱいで、書ききれません。宇宙一かわいいと本気で思います。 「家を出る」と言われた時は […]
「勉強法」の記事一覧
中学生の勉強法 真偽とコツ—本当に正しい勉強法は?
おすすめコンテンツ 無料のメルマガでも、私にとっては宝物のように感じます 昨日自分から殴った事を謝ってきました 息子の良いところが紙いっぱいで、書ききれません。宇宙一かわいいと本気で思います。 「家を出る」と言われた時は […]
良い問題集、ずばり 教えていただきたいです。
はじめまして。大阪市在住の中学1年生の息子を持つ母親です。つい先ほど、こちらのブログにたどりつきました。 高校受験のために、良い問題集を3冊完璧にできればば…と書いておられましたが、 その良い問題集、というものがわかりま […]
受験本番で勝つための、数学テスト対策練習法
先日メッセージ紹介の中で「数学のテストで時間が足りなくなる」ことについて軽く触れましたが、今回は過去問等を使った具体的な練習法についてご説明します。 もともと受験本番は、緊張や焦りで実力以下の点数しかとれな […]
ケアレスミスが無くなる仕組み
ケアレスミス対策を進めていっても、しばらくはなかなか効果が上がりません。 ところが、ある時点で振り返って見た時、「いつの間にかケアレスミスが減っていた」と気づく場面があります。 結局「いった何が良かったのか分からない」と […]
英語嫌いが好きになるよい方法
お世話になっております。 中学一年女子、一人っ子の母親です。 昨日、二学期中間テストの順位が知らされました。 一学期の期末テストより後退しております。 理科、国語は、得意で好きな教科です。 問題は、英語なのです。60点で […]
自力でさせたいのですが、まったくわからないようです
塾へは行かせていません。自宅学習で夏を乗り切れないかと考えています。 自宅でじゃ集中力の持続が難しいようです。また、理科、数学が苦手。 自分で解法を見つけた方が頭に残ると思い、自力でさせたいのですが、まったくわからないよ […]
自分で計画を立てる、自分でやる、と宣言した時は、本当に感動し期待し過ぎてしまいました
娘が自分で計画を立てる、自分でやる、と宣言した時は、本当に感動し期待し過ぎてしまいました。 英語は30点台で母親としては、愕然としたのですが、本人は、「さっぱりわからなかったのに前日に徹夜して頑張ったから30点取れたのだ […]
本人達の希望校は正直偏差値も40前半といった高くない所なんですが、そこも危ないようです
あこたゆ様からのメッセージを紹介します。 初めまして。 中3の三つ子の母です。 三人とも小学校の頃から成績は・・・・・。 下の方から数えた方がいいくらいです。 中学生になって、少しは勉強する時 […]
苦手教科の克服の際に注意すべきこと
お子さんが、英語90点、数学80点、国語90点、理科40点、社会80点をとってきたとします。 これを見ると、思わず「理科を何とかしなさい」と言いたくなりますよね?(笑) そう考えるのは当然で、ほとんどの学校や塾の先生でも […]
本当に、努力は報われる?
生徒の「やる気を引き出す」上で、絶対に避けて通れないテーマの1つが「努力」です。 本気でお子さんをやる気にさせたいと願うならば、ぜひ1度真剣に考えてみてくださいね。 (生徒向けに書いたものですが、保護者や指導者の方に向け […]
調べ学習が効果を発揮するかの分かれ目となる本質
漢字や語彙に始まり、英和辞書や辞典や図鑑など、生徒に調べさせることで力がつくというのは、昔から言われている一般的な話です。 一時、7歳から辞書を引いて頭を鍛えようという「辞書引き学習」を提案している私立小学校の校長先生な […]
メンタリズム勉強法について
先日テレビでたまたま放映していたものですね。 普段は見ない番組なのですが「勉強法」の言葉に反応して、つい見てしまいました(笑) さすがは洗脳が得意なテレビ番組だけあって、さもすごい勉強法であるかのように、上手に放映してい […]
連立方程式の文章題で押さえておきたいこと(応用編)
今回は、数学の「連立方程式」について書いてみます。 具体的には、進学塾が中2や中3の夏期講習で扱うような内容ですね。 私が実際に上位向けの授業で教える時に押さえる点を、ポイントに絞って書いてみました。 学校で教えるような […]
授業についていけない、理解できない時の無料動画授業
授業で分からないところは、参考書を調べるか問題集を解いて、自分で克服するのが理想です。 しかし、学校で授業を聞いても分からないものを、自分で取り組めるはずもありませんよね。 おすすめコンテンツ 無料のメルマガでも、私にと […]
ネットを活用して「無料」で教材を手に入れたい人へ!
ネット上のフリー教材一覧 今の時代は、その気になれば、「無料」でかなり多くの教材が手に入ります。 だからと言って、いくら無料でも「粗悪」な教材では意味がありません。効果の見込めないものに、生徒の大事な勉強時間とやる気を消 […]