授業で分からないところは、参考書を調べるか問題集を解いて、自分で克服するのが理想です。 しかし、学校で授業を聞 […]
「正会員の専用書庫」の記事一覧
こんなマイペースな息子をうまく導く方法はないでしょうか?
さお様からいただいた教育相談です。 中3息子です。 危機感を持ったのを見たことがないくらい、マイ […]
こどもにあった塾や、勉強法はないものでしょうか
deyasiky様から、お寄せいただいた教育相談のご紹介です。 こんにちは、初めて […]
どんなに勉強しても点数が上がらない
としママ様から、お寄せいただいた教育相談のご紹介です。 この春で中3になる次男がい […]
勉強しても意味がない、ゲームできないなら勉強もしないなど、毎日、言い争いが絶えなくなりました
るるたん様からいただいた、教育相談です。 中1の息子の反抗期の対応に行き詰まり、こちらにたどり着 […]
部活終了後はファッションとスマホに夢中です
あったとさ様からお寄せいただいた、教育相談のご紹介です。 折に触れて、ブログやメー […]
小6の息子の塾を変えるべきかどうか迷っています
いつもメルマガを楽しみに、拝見させていただいています。 小6の息子の塾を変えるべきかどうか迷っています。 息子 […]
課題を提出する過程で今までの勉強法について親子共に振り返り、問題点や改善点を考える機会が出来たのが良かったです
特別講座「成績の上がる勉強法講座」のご感想をお寄せいただきました。 細かい修正かもしれませんが、 […]
私の努力というよりも、むしろ、本人が成長したからだと思います
開催中の特別講座「成績の上がる勉強法講座」のご感想をお寄せいただきました。 課題に対してお寄せいただくコメント […]
暗記だけでもこれだけアプローチの方法があるんだ、と考えさせられました
特別講座「成績の上がる勉強法講座」のご感想をお寄せいただきました。 自分なりに「これは続けていい […]
親の”持っていきよう”が子供の学習効果に及ぼす影響がいかに大きいか
特別講座「成績の上がる勉強法講座」のご感想をお寄せいただきました。 講座で学んでいく中で、「親の […]
この子にはこの方法でここまで繰り返すと成果があるんだというラインが今回、見えました
特別講座「成績の上がる勉強法講座」のご感想をお寄せいただきました。 ワークなどを繰り返す重要性は […]
このまま何もせず彼が動くのを待ったほうがいいのでしょうか?
初めて相談させていただきます。 今年受験の息子のことです。小学校は公文で毎日取り組みました。 中学校に入り市田 […]
言ってもやらない、言ったら関係が悪化する、こんな感じです
みんみん様から、お寄せいただいた教育相談のご紹介です。 以前も利用させていただきました' […]
先生の説明がわからない
kazpon様から、お寄せいただいた教育相談のご紹介です。 中学受験をして偏差値40強レベルの私 […]
仕事をしながら子供の勉強をみておりますが、はじまってすぐ子供の反抗的な態度についキレてしまい・・・
迷えるこぶた様から、お寄せいただいたメッセージのご紹介です。 いつもお読みいただきまして、誠にありがとうござい […]
将来について「無気力」「無関心」なのが気に掛かります
きょん様から、お寄せいただいた教育相談のご紹介です。 毎週、興味深く拝読しています。特に息子と同 […]
小さいころから不注意で集中が難しい傾向、切り替えが難しい気質です
まがちゃん様からお寄せいただいた、教育相談のご紹介です。 中一の息子の今後の勉強の進め方について […]
学校でも塾でも、わかってはいるのに点数にならないといわれます
アタフタ母様から、お寄せいただいた教育相談のご紹介です。 いつもメールマガジンをありがたく拝読し […]
中間テストで400点とればスマホを買ってほしいと父親と約束していました
匿名様から、お寄せいただいたメッセージのご紹介です。 いつもお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 […]