メールマガジン読者からいただいたメッセージ kayoko 様 うちの子はまさにこのタイプです。 この鈍感さをどう育てていけばよいのかまさに悩んでいるところです。 努力はする子なので500満点でめいいっぱいして420~44 […]
「ご感想」の記事一覧
「反抗期は誰にでもある」とか「反抗期はあった方がいい」と良く言われました
本当に体を張っても子供と戦わないと、反抗期をきっかけに人生の辛酸を舐める事にもなりかねないと思いました。 まこまま様からメッセージをお寄せいただきました。 いつも大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 メ […]
今では、あの頃が嘘のような良好な親子関係になり、志望校にも合格しました。
“子どもの成長に合わせて今何が必要で何を学ばせるか”をわかりやすく、そして優しく伝えていただき、親が学ばせていただけたことが一番大きかったと思います。 べっち様からメッセージをお寄せいただきました。 いつも大切にお読みい […]
母親としての変な責任感と意地が 成長盛りの息子と衝突する毎日です
自分には足りないところの一つがまさにこれです メールセミナー 「反抗期の対応法」 のご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 反抗期の対応法セミナーのご感想 メ […]
子どもに対して、反省しなければと気付かされました。
小学生の頃から、漢字が苦手で、算数も5年生ごろから苦手になり、6年生の後半には宿題を全くしなくなってしまいました。 メールセミナー 「反抗期の対応法」 のご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にあ […]
子どもの思考力を伸ばすためには先生の力量が本当に必要なんですね
メールマガジン「週刊 楠木塾」の読者からいただいたメッセージ とてもためになるニュースマガジンを贈っていただき誠にありがとうございました。 私は高二の息子の保護者として、拝読しております。 数学などで学力の […]
学研の先生仲間に、楠木塾長さんのブログ…大好評です♪
先月いっぱいで、中一に上がった子が退塾しました。 何かに熱心に取り組む姿勢がなくって、困っていました。 部活はすべきだと、選び方をアドバイスし、 「部活でしっかり頑張る子は、3年の卒部と同時に学力が伸びるこ […]
当時、学校に行かない選択をした息子ですが、2か月弱お休みをした頃、自分で立ち上がりました
ゆっこさん様から、メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 当時、学校に行かない選択をした息子ですが、2か月弱お休みをした頃、自分で立ち上がりました。 最初の […]
今までの自分の態度行動が子供の成長課程に合ってなかったことがよく分かりました
あやひろ様から、メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 今までの自分の態度行動が子供の成長課程に合ってなかったこと、人権を無視していたことがよ […]
1日1回の配信がもどかしいです
みやみや様から、メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 はじめまして。 中3男子の母です。 反抗期というよりも、無抵抗だし、自発的に何もしない […]
とても分かりやすく、助けられたので、周りの友人にも勧めたいです
かお様から、メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 中1の娘が態度や言葉遣いが悪くなって反抗期について検索してこちらにたどり着きました。 最初はこどもになめ […]
トップクラスの成績も急降下でこの半年でひどいことになっています
Chika様から、メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 こちらで、ご紹介と御返事をさせていただきますね。 見守る愛が出来ていない自分を反省す […]
この子はもう、どうにもならないんだ。と、諦めようとしたり。家庭が苦痛でした
さわ様から、メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 こちらで、ご紹介と御返事をさせていただきますね。 毎日毎日、出口の見えない反抗期。 回りの […]
息子も以前に比べると・・・
メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 主人が単身赴任中で反抗期の息子への対応に困っていたところ、こちらにたどり着きセミナーを受講させて頂きま […]
セミナーの内容は大変具体的で、読んでいてイメージをつかむことが出来ます
メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 こんばんわ。お忙しいのに毎日メールを送って下さりありがとうございます。 娘は今中学1年生ですが、試験中 […]
反抗期のメルマガをもう一度読みたいと思っています
現中三の息子を持つ母です。 昨年の夏までに2度プログで相談させていただきました。 反抗期のメルマガや、やる気~のメルマガも熟読し、夏が反抗期のピークでもう過ぎたとおもいこんでいたところ、反抗期はまだまだ入口で、高校は決ま […]
どんな声かけやアドバイスをすると親子の言い争いなく上手くいくのか悩んでいたところ・・・
初めまして。中学2年の息子を持つものです。 子供が勉強をやる気になる時とそうでない時をこの約二年間何度も繰り返し、色々な本を読んだり、具体的に勉強方法を教えたりして少しずつ成績は上がってきてはいるのですが、塾に行かず、何 […]
無料の内容が充実していて、申し訳なくも有難いです。
メールマガジン、いつも有難く受け取っております。 以前、正会員のサンプルページに申し込みをした際、私が記入した短いコメントにも丁寧な回答をしてくださって、それからいつかお礼を申し上げたいと思っていましたが、なかなか出来ま […]
問題山積みで、毎日怒り、言い争い、ドン底の中、こちらと出会いました
はじめまして。 まだメールマガジン第一回目ですが興味深く読ませて頂いております。 母子家庭で育てた中学一年の一人息子は反抗期、すべてに意欲がなく、素行、成績の悪さ、学校からの再三の呼び出しと、問題山積みで、 […]
いつも深い内容に驚きながら読ませていただいています。
メールマガジン「週刊 楠木塾」の読者からいただいたメッセージ ははさる様から、メールマガジンのご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 いつも深い内容に驚きなが […]
子どもにとって今の自分はより良い状態でいられているか・・・
いっくんママ様から、お寄せいただいたメッセージのご紹介です。 いつもお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 今回も大変面白かったです。 先生は男性なのでしょうが、母性もお持ちで、人の感情を読み取る […]
親子関係はよい兆しが見え始めてきました
反抗期のセミナー、本当にその通りで息子はなるべくして反抗期になったのだ、と思い知りました。 メールセミナー 「反抗期の対応法」 のご感想をお寄せいただきました。 大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 反 […]
息子と話をしていても、私の話を聞いていないなぁと、思う時が増え・・・
丁寧な内容で分かりやすく、整理のついてない私の気持ちや、息子の気持ちが明らかにされていく様で、メールを読んだ後は、気持ちがスッキリしていました キャサリン様から、メールセミナー 「反抗期の対応法」 のご感想をお寄せいただ […]
6年間言い続けてた朝の騒動がなくなり、気持ちの良い朝を迎えられるようになりました
反抗期の対処法。学校に通うような気持ちで、読ませていただきました。ありがとうございました。 今春中学生になる息子は小5の秋ごろから反抗期が始まり、途方に暮れていました。学習においてもすべてを拒絶し、また家庭でも些細なこと […]
是非母子手帳の最後に載せて頂きたいです
お世話になっております。ゆうたママと申します。 先日はお返事で有り難いアドバイスを頂き、 ご縁としていただいたこと深く感謝しております。 この度は次回が最終回とのこと、まだまだメールマガジンの 様には至っておりませんので […]
親ができる、やる気を引き出す関わり
今週のメールマガジンで、「勉強法入門 ~成績アップのために親ができること、やるべきこと~」について、『感想や反響がほとんど無く、十分な価値を提供できていない』との記述がありました。 私のメールセミナーはすでに2か月前に終 […]
長いだけでなく内容もとても濃かったです
お世話になっております。 正会員のコンテンツやメルマガはボリュームもあり 内容も参考になることが多く大変満足しております。 とくに Vol5の「やる気と自立心を育てる、反抗期の関わり方の極意」は ものすごい長さで スクロ […]
結論から言いますと、順位が約30番アップしました
いつもお世話になっております。 こちらのコンテンツを参考に一ヶ月前から期末テスト対策を息子(中1)としました。 結論から言いますと、順位が約30番アップしました。 学力テストは範囲があまりないのに対して期末テストは範囲外 […]
最初39点で始まった英語も、最終の内申では5をもらえるまでになり・・・
大雪に見舞われ、大変な週末かと思いますが、大丈夫でいらっしゃいましたか? 今日、息子が第一希望の国立高専の試験を受けに行きました。 もうすぐ5教科目が終わるころです。 私もなんだか落ち着かなくて、午前中は家の掃除なんかを […]
去年の今頃は不登校気味になり、どうしたものかと悩みました。
昨日15日に長男が無事中学校を卒業しました。 正会員の申し込み時にメールしましたが、この1年間は本当に大変でした。本人は私以上に大変だったと思います。 去年の今頃は不登校気味になり、体操の選手コースにもいかなくなり、どう […]