塾長さま、こんにちわ 「私学単願誘導」・・・まさにこの状態です(^_^;) 当初、本人の志望校(公立の偏差50弱ぐらい)を進路調査で書いていましたが、二者面談でこの内申(75)では無理と言われ、しょんぼりして帰ってきまし […]
「進路指導」の記事一覧
現在中2で私立中高一貫校に通っていますが、高校受験をしようと思っています
現在中2で私立中高一貫校に通っていますが、高校受験をしようと思っています。 「掲載不可」でいただいたのですが、メールアドレスの記載が無く、ハンドルネームも他に多数おられるものだったため、御返事 […]
少しでもいい高校、大学に進学することが娘にとって はたして良いことなのだろうか、、
毎回読ませて頂いて、いつも新しい知識をナルホドと感激しながらもなかなか感想のメールができずにいました。 長女は中三で自宅学習のみで受験勉強しています。 自分で必要な勉強を自分のやり方でやれるようにを目標にしてきましたが、 […]
中高一貫校に通ったほうが有利か?
成長戦略の一環として、義務教育の変更や各種の教育改革が検討されていますね。 ただ、こういった教育制度に関する話題は過去に何度も出てきたことです。 残念ながら、日本の教育制度を抜本的に変えるほどのことにはなかなか至りません […]
1億6千万円差の人生すごろく
これは要するに、今の学生の人生をすごろくに例えると、最初に就くのが正社員か非正規社員かで、生涯収入が1億6千万円も変わるという、なかなか刺激的な話です。 こうした試算の細かい部分はやり方次第で変わりますから、1億6千万円 […]
押し寄せるコモディティ化の波
白物家電やテレビなどのコモディティ化が進み、名だたる大手企業が転落しています。 コモディティ化は汎用品化とも言い、大雑把に言うと、商品が個性を失って、どこで買っても違いが無くなる状態ですね。 例えばテレビで […]
母子家庭で、大学の学費が払えない・・・
私は大学進学を目指していますが、 学費の支払いがとても厳しいです。 妹が来年高校に進んでお金がかかるし、 母子家庭で今でも十分大変なので お母さんに負担をかけたくありません。 今は国公立しかないと思って一生懸命勉強してま […]