この度登録させていただきました。中3の息子をもつ母子家庭の母親です。
中2の夏位から反抗期が始まり 今は少し落ち着いて来ました。
しかし受験生となった今 勉強したくなくて 塾も休みがちです。
その対処に悩んでいてこのサイトに出会いました。
少しでもいい方向に行けるといいな と思ってます。
私も勉強しますので よろしくお願いします。
ご登録いただき、また、わざわざ手ずからメッセージまでお寄せいただき、誠にありがとうございます。
中3だと言うのに、塾も休みがちとなるとご不安も大きいことでしょう。
おそらく、すでに自由に休ませている塾に相談しても「ちゃんと親が責任を持って通わせてください」と言ってくるでしょうから、解決は難しそうです。
もちろん、試しに一度真剣に相談に行ってみても良いと思いますが、個人的には、塾の変更も視野に入れて検討されることをお奨めしたいです。
なぜなら、休みがちで放っておく塾にも一定の問題があるからです。
もちろん、それぞれの塾によって指導方針や考え方があり、「去る者は追わず」の塾もあれば、「面倒見を重視する塾」もあるわけですが、お子さんのような生徒の場合は、面倒見の良い塾のほうが合っていると思います。
ただし、これは優しい塾、甘やかす塾が良いと言う意味ではありません。
お子さんの性格によっては、面倒見の良い厳しい塾のほうが向いている場合もありますから、そこは適切に判断してください。
いきなり塾の話をしたのは、せっかく親御さんが「良い方向に導きたい」と思って学んだとしても、生活面ならともかく、学習面に関しては、学校や塾と言った学びの場が機能していなければ、十分な効果が得られないからですね。
学校や塾に任せきりでは何ともならないことも事実ですから、もし今の塾に上記のような問題があるならば、塾を見直すこともしつつ、一方で、親御さんも良い導き方を学んでいってくださいませ。
関連記事
楠木塾長
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- 授業についていけない、理解できない時の無料動画授業 - 2023年10月1日
- メールマガジンの登録失敗 - 2023年7月28日
- 反抗期・高校受験・子育てに関するコメントやメッセージ - 2023年6月14日