こんにちは。
初めてメールを 送らせていただきます。
お礼が遅くなりましたが、いつも貴重なお話を拝読させていただき、ありがとうございます。
子供とのこじれた関係を振り返りつつ、後悔と焦りで泣きながら読ませていただいております。
長年にわたり誤った私のかかわり方のせいで、子供の自立心ばかりかやる気や能力、可能性まで削いでしまいました。
早くたて直さないとという焦りが、言葉の攻撃などとなりさらに悪化させてしまっています。
人として未熟すぎる親でこれからどうなるか分かりませんが、楠木先生の教えを心に留めて
完全にはできないかもしれませんが、一つ一つ実行してゆかなければと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
メッセージをお寄せくださいましてありがとうございます。
貴重なお話などと恐縮ですが、少しでもお役に立てているのでしたら誠に幸いです。
自立心、やる気、能力、可能性、どれも異なるもののようですが、ある意味で表裏一体のような面もあるものばかりですね。
そして、受験が迫る中での焦り、子供を思うように導けない苛立ち、自分自身も思うようにならない憤り、理解し合えない虚しさ、様々な感情で押しつぶされそうになっておられる親御さんも多いと思います。
しかし、親御さんが完全で無いように、お子さんも完全にはできないものです。そして、お子さんに完全を求めることが状況と関係の悪化を招くことしかしないように、親御さんも完全を求めすぎる必要はありません。
さらに、関係が悪くなればなるほど、子供の悪いところばかりが目につくようになり、悪いところを暴き立てるような関わり方をして、ますます関係が悪くなるという悪循環に陥りがちです。
まずはその不幸の連鎖を断ち切ることが、小さいけれども大きな第一歩です。
勉強も同じですが、そのためには、ほんの小さなことを積み重ねていくしかありません。
メールセミナーを通して少しでも背中を押すことができましたら幸いです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
楠木塾長
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- メールマガジンの登録失敗 - 2023年3月15日
- 塾を辞めるにはどうすれば? 辞めるタイミングや理由 - 2022年10月3日
- 計算力を上げる勉強法 ウソとホント—本当に正しい勉強法は? - 2022年5月23日
おすすめコンテンツ
弊塾からのお願い
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません。
これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。