娘が自分で計画を立てる、自分でやる、と宣言した時は、本当に感動し期待し過ぎてしまいました。
英語は30点台で母親としては、愕然としたのですが、本人は、「さっぱりわからなかったのに前日に徹夜して頑張ったから30点取れたのだ」と悪びれずに言ってました。
前日前に勉強しないからなのに…。(-_-#)

学校での席も一番後ろです。
成績いい子は最前列です。
まるで塾みたいです。
席を決める係の生徒が決めたんですけどね。
「賢い子が前でバカは後ろに集めてある」と抗議したのはうちの娘だけだったそうです。
自分はバカ組と認めて発言するとこがすごくて笑えます。

今は進研ゼミの教材を復習にやってます。
ボチボチなのですが。
悩ましい日々は続きますが、
お母さんが滅入っても何も変わりません。
お母さんがくじけないように模索していきたいと思います。


 

 

その席決めはかなり問題がありますね。許してしまう先生にも大きな問題を感じますが・・・誠に困ったものです。

それほどひどい環境なのに、落ち込んでしまうのでも、押し黙ってしまうのでもなく、きちんと自分の意見を言えるというのは素晴らしいことです。

勉強はともかく、生きる力については育っておいでだと思いますよ(笑)

 

ただ、生徒が自分で自分を馬鹿と言ううちは伸びませんから、塾に預けたとしても、そこの先生に相当力が無い限りは苦戦しそうですね。

前に「自分のことを自分で馬鹿と言うな!」と、生徒が言う度に叱っている先生もいましたが、一向に変わる気配はありませんでした。そんな直接的な言い方だけ言わなくなれば苦労しませんよね(苦笑)

(しかし、そういった発言をやめないうちは成績が上がりませんから、私は別のアプローチで言わなくさせます)

親御さんの「勉強しなさい」も効果が無いですが、それと同じレベルの指導しかしない塾や教師もたくさんありますから、決して親御さんのレベルが低いわけでは無いと思います。

ただ、本当に問題なのは、相対的にレベルが高いか低いかではなく、目の前のお子さんを変えるための方法論と努力と気持ちがあるかどうかですからね。

悩ましい日々はまだまだ続くかと思いますが、めげることなく頑張ってくださいませ。

 

なお、ここからは読者の方向けですが、英語に関しては前回も書きましたように、少し勉強したくらいでは、すぐに点数が上がりにくい教科です。

別の会員の方で、今回の英語のテストが10数点アップしたという報告もいただいていますが、正しい勉強法をするだけでなく、親御さんが横について手伝ってあげたりしながらの成果です。

そして、それだけ頑張っても、実力テストをすれば1点も上がっていないはずです。

中2、中3となるにつれて「英語は上がるのは難しく、下がるのは簡単」という一方通行になりますから、もし短期で成果を出したい親御さんたちは、理科や社会を勉強されたほうが良いでしょう。

がっかりすることが分かっていることを頑張らせるのは、生徒もかわいそうですから・・・。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。

おすすめコンテンツ

弊塾からのお願い

当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません

これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。