教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、いじめに関する記事です。
【12月2日 AFP】フランスの国民議会(下院)は1日、学校でのいじめを犯罪化し、3年以下の禁錮刑を科す法案を69票差で可決した。
「いじめは犯罪かどうか?」は、よく議論される話題です。
今回フランスでは、学校でのいじめを正式に犯罪化することが決まりました。
賛否が分かれそうなところですが、日本と違って国全体が学校でのいじめに対して真剣に取り組んでいること自体は、素晴らしいですね。
ただ、日本でそのまま導入すると、学校と教育委員会が今まで以上に隠蔽工作のようなことをしそうで怖いです(苦笑)
同時に、隠蔽工作についても犯罪化してしまえば良いでしょうが、果たしてそれだけで正常化するのかどうか・・・。
後は、日本だと悪いのは「いじめの加害者」ではなく「学校」だとされる部分もあるため、それが余計に隠蔽体質を生み出すのかもしれませんね。
いずれにしても、かなり大きな変化となります。
一定の抑止力にはなるのか、あまり効果が出ないのか、はたまた、他の犯罪のように、もっと陰湿で狡猾なやり方に移り変わっていくのか・・・
今後の報告や検証にも期待したいところです。
The following two tabs change content below.
楠木塾長
かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- メールマガジンの登録失敗 - 2022年6月18日
- 計算力を上げる勉強法 ウソとホント—本当に正しい勉強法は? - 2022年5月23日
- 学力別に見た中学生の塾選び - 2022年4月30日