教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、大学入試に関する記事です。

 

近畿大に国内初の米アップル認定施設…プログラミング言語「Swift」学ぶ : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活

近畿大(大阪府東大阪市)は26日、米アップルが認定したプログラミングの教育トレーニングセンターを東大阪キャンパス内に開設した。同社製のデスクトップパソコンなどをそろえており、来年4月に新設される情報学部の学生らが、同社

 

 

プログラミング言語を学べる大学や専門学校はいくらでもありますが、アップルが認定したというのが国内初ということのようですね。

来年から新たに始まる情報学部に、こういった目玉を用意するあたり、相変わらず近畿大学は売り方がとても上手です。

もちろん、こういった売り方であれば、よくある詐欺的なものと違って、学ぶ生徒の側にもメリットが大きいですから、大歓迎ですよね。

プログラミング教育(と言っても、中身は様々ですけれども)が注目を集めていますから、後に続く大学も出てきそうです。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。