教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、大学受験に関する記事です。
女子大で全国初の工学部 「男性の学問」イメージ打破へ 奈良女子大 | 毎日新聞
奈良女子大(奈良市)が2022年春、女子大では全国初となる工学部を設置する。文部科学省が実施した学校基本調査(20年度)によると、工学部の学生に占める女性の割合は約15%と低い。そうした現状の中、新たに作られる工学部ではどのような人材の育成を目指すのか。学部長に就任する藤田盟児教授(61)に話を聞
いよいよ女子大にも工学部が登場です。
今まで女子大に工学部がなかったことを知らない方も多いのではないでしょうか。
工学部と言えば、もともと女子の比率が圧倒的に少ないわけですが、女子大の中に工学部を作って、果たして成立するのかどうかが見どころです。
なお、国公立で共学ではない女子大が存在することが問題だとする意見もありますよね。
医学部受験での男女差別が大きな問題となったように、口では男女差別がもうなくなったと言いつつも、実際に根強く存在している現在の環境下では、まだまだ存在意義があるでしょう。
それでも、男女差別がもっと改善し、さらにはジェンダーレスが広まっていけば、女子大というくくり自体が逆差別に当てはまるような時代が来るのかもしれませんね。
もちろん、そうなったら男子校や女子校の存在もどうなのだという話になってきそうですが、こちらは男女を分けたほうが教育効果が上がるという研究報告もあったりするなど、教育的な観点で見るとまた別の意見もあるのが、余計にややこしいところです。
いずれにしても、時代の流れを感じさせるニュースでした。
The following two tabs change content below.
楠木塾長
かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- 計算力を上げる勉強法 ウソとホント—本当に正しい勉強法は? - 2022年5月23日
- メールマガジンの登録失敗 - 2022年5月8日
- 学力別に見た中学生の塾選び - 2022年4月30日