教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、ダイバーシティに関する記事です。

 

 

せっかくダイバーシティ(多様性)に配慮した制服を作ったのに、一体何がしたかったのかという話になりますよね。

制服の導入を推進した人と、式典を管理する人とが異なるのか、そして内部で意見の対立があるのか・・・何とも矛盾した対応です。

 

しかし、この準制服だけを購入した生徒はどうするのでしょうか?

両方ともを買わなければならないとしたらかなり高額ですし、だったら準制服はいらない生徒も出てきそうな気がします。

多様性へ表面的にだけ対応した悪例と言われないためにも、改善してほしいものです。

 

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

指導歴20年以上のプロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行う。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。