教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、に関する記事です。

 

 

昨日の記事とは大違いの、超のつく時代遅れのルールですね(苦笑)

「健康面や衛生管理面の配慮」と言いつつ、保護者に周知も連絡もしていないというあたりに、やましいところがありまくりですよね。

また、禁止する理由の1つが「皮膚の鍛錬」というのも、もはや失笑するしかありません。

 

ここのところブラック校則が問題になっていますが、これはあくまで学校の指導方針であり、校則ですらないというのも困りものです。

一番の問題は、生徒側が本気で嫌がったとしても、教師側が強権的・一方的に強制できてしまうところで、その点は本当にたちが悪いです。

校則もそれ以外でも、意味不明なルールがたくさんありますから、すぐにでも見直されていってほしいですね。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。