教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、猫のマタタビに関する記事です。

 

猫がマタタビを好きなことはとても有名で、よくネタにもなりますよね。

マタタビの特殊な匂いが猫を刺激して、

 

  • 興奮してよだれを垂らす
  • またたびに体を擦り付けて喜ぶ
  • ゴロゴロ喉を鳴らして機嫌が良くなる
  • 酔っ払ったようになる
  • オス・メスに関係なく、まるで発情期の雌猫のような行動をとる

 

などなど、奇行を繰り広げるようになると、昔から言われています。

 

マタタビ内の物質が猫を興奮させるからだろうというのが定説でしたが、実は虫よけの効果があったという発見ですね。

実際に、マタタビの葉から取り出した成分を塗ると、猫の体に止まる蚊の数が半減したとのこと。

ただ喜んでいるのではなく、様々な病気の原因となる蚊から身を守るため、体中に塗りたくろうとしているというわけだそうです。

 

これで全ての謎が明らかになったわけではないでしょうが、こうして長年の謎が明らかになっていくのは面白いものですね。

実際に猫にマタタビをあげるとどうなるかは、YouTubeで「猫 マタタビ」などと検索すると、たくさん動画が並びます。

猫好きな方はどうぞ(笑)

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。

おすすめコンテンツ

弊塾からのお願い

当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません

これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。