教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、学校内フリースクールに関する記事です。
ひところと比べると、不登校の生徒たちが通うためのフリースクールが増えてきました。
しかし、フリースクールと言っても、ほとんどは民間の事業者に過ぎず、その指導内容も体制もまちまちというのが実情です。
そんな中、学校内にフリースクールを開設したというニュースが上ですね。
すでに福島県、横浜市でも導入されていたものですが、こうやって新しい動きが広がっていくのは素晴らしいですね。
もともとあった校内適応指導教室を発展解消して生まれたとのことで、必ずしも通常学級への復帰は目指さず、生徒個々の希望に寄り添うというあたり、従来の学校の指導とは隔世の感です。
先例となる福岡中では、不登校生徒が徐々に減少して、今ではほぼゼロに近い状況になったということで、今後の不登校対応のスタンダートになり得るかもしれません。
実際には、体制づくりなどで難しい点が多いでしょうが、少しずつでも学校環境が改善・進化していってほしいですね。
The following two tabs change content below.
楠木塾長
かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- メールマガジンの登録失敗 - 2023年3月15日
- 塾を辞めるにはどうすれば? 辞めるタイミングや理由 - 2022年10月3日
- 計算力を上げる勉強法 ウソとホント—本当に正しい勉強法は? - 2022年5月23日
おすすめコンテンツ
弊塾からのお願い
当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません。
これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません。
これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。