教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、記事の盗用に関する記事です。

 

 

「社内の体制やノウハウが確立できておらず、管理側が気づかなかった」とありますが、そういった技術的なレベルの話ではなく、もっと手前の基本的なモラルの問題ですよね。

ただ、本当にひどい話ですが、ネット上ではこういったことがわりと当たり前のこととして、他でも広く行われてしまっているのが実情です。

実際に、教育や子育ての分野でも、他から盗んできた内容を、さも自分で書いたかのように使っている胡散臭い塾や先生は大勢いますし、大した指導力も持たないくせに、他から持ってきただけの情報をそれらしく語っている自称専門家もたくさんいます。

それに加えて、教育に携わったことさえないライターの人たちが、本やネットなどから情報を拾い集めて、それらしい記事をどんどん量産するのですから、情報を探す側の皆様もさぞ大変なことでしょう。

 

実のところ、私のサイトも何年も前から継続的に何度何度もやられており、痛い目を見たという表現では手ぬるいくらいひどい目にも遭ってきました。

大手サイトだとばれた時に大変になる一方で、ここのような弱小サイトだとばれにくいという目論見もあってか、はたまた、純粋に情報の精度や独自性の高さが評価されてかは知りませんが、これまでも随分と悩まされてきました。

盗用するほうはちょっとした出来心や気軽な気持ちでするわけですが、盗用されるほうは金銭的な面も含めてかなりの実害を受けますし、事後処理などの余計な仕事まで増やされて、本当にたまったものではありません。

結果的に、昔は普通に公開していた情報も、非公開にせざるを得なくなり・・・という経緯もあり、一部(大勢?)の不心得者のせいで、あったはずの姿まで大きく歪められてしまったのは、本当に残念です。

 

いずれにせよ、公開の場では書きたいことが書きにくくなってしまいました。

ブログやサイト上では、書ける範囲のことしか書いていないですから、それ以上については、メールマガジン内などの閉じた場所でご覧いただければ幸いです。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。

おすすめコンテンツ

弊塾からのお願い

当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません

これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。