教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、ランドセルリレーに関する記事です。
以前に、学校の制服をリレーする動きも取り上げましたが、ランドセルもですね。
制服にしても、ランドセルにしても、在学中は必須ですが、学校以外の場では必要のないため、ほとんどがゴミにされてきました。
リサイクルを推進する意味でも、経済的な救済の意味でも、こういった活動はどんどん広がってほしいですね。
ただ、これら以外にも、その時だけしか使わないことになるものは多いです。
入学時に強制で買わされるおはじきなどの学習セット、習字で使う書道セット、図画工作で使う絵の具や彫刻刀・・・など、趣味で使うものもありますが、ゴミになって置き場に困るものも多いです。
しかも、既得権益か利権が絡むか知りませんが、学校指定の品や業者からやたらと高い価格で買わされるという理不尽な仕組みもあって、これらへの出費による家計の負担はかなりのものです。
毎年使うようなものは、学校で買い揃えて生徒に貸すようにすれば良いと思うのですが・・・それが無理なら、こういったリレーの仕組みを、公共団体や学校側が主体的に作っていってほしいですね。
The following two tabs change content below.
楠木塾長
かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- メールマガジンの登録失敗 - 2023年3月15日
- 塾を辞めるにはどうすれば? 辞めるタイミングや理由 - 2022年10月3日
- 計算力を上げる勉強法 ウソとホント—本当に正しい勉強法は? - 2022年5月23日
おすすめコンテンツ
弊塾からのお願い
当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません。
これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません。
これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。