まま様から、お寄せいただいたメッセージのご紹介です。
いつもお読みいただきまして、誠にありがとうございます。


 

先生  ままです。

全て 読ませていただきました。

 

これらの文を打つのに 大変時間がかかったと思います。

お忙しい時間を削っていただき 本当にありがたく思っております。

 

お世話になっている塾は今日が最後です。

今日で退塾することを伝えました。

 

そもそもここは曜日の変更は月に1回まで。

遅刻の連絡が遅れたら授業料は引きます・・・や(チケット制)

この冬期講習の申し込みも理科と数学どちにしようか迷っていますので

助言お願いしますと、11月に申込用紙を出したのですが

先週子供から渡されたのは冬期講習の請求書のみでした。

でもここはチェーンではなく個人塾です・・・・。

 

今まで子供の事で悩んで悩んでSOSを出しても誰も答えをくれませんでした。

先生は私が伝えたかったことを本当によく理解してくださり、そして共感してくださりました。

自分のやり方が正しいとは全く思わないし、きっとプロから見たらおかしい・・ことばかりだと思います。

でもそんな指摘よりもこれから先どうするべきかに重点を置いてくださった回答がとてもうれしかったです。

 

教育のプロの方に聞いていただけたこと

そして適切なアドバイス。

私がずっとずっと求めてやまないことでした。

 

先生  本当にありがとうございます。

先生のアドバイスを何度も読みながら

空回りしないよう子供を支えていきます。

 

先生  心から感謝しています。

 


 

ブログでお届けした教育相談へメッセージをいただきました。

わざわざ丁寧に感謝のお言葉をお寄せくださり、誠にありがとうございます。

 

退塾を決断されたのですね。

責任も感じますが、今回は正しい判断だと思います。

授業の振替については技術的な問題もあるため、塾の方針によっては受け付けられない場合もあります。

ただ、「チケット制」の場合は受講する権利を事前に買っているわけですから、曜日の変更は受け付けるべきです(苦笑)

代わりのきかないレベルの専任講師を用意しているならば納得もできますが、結果があまりに悪いことから見ると、教えているのは学生バイトか力の無い教師でしょう。

チケット制の都合の良いところだけを採用している、儲け主義にありがちなずるいやり方ですね。

 

ちなみに・・・(続きは省略)

 

※御返事は当時のメールマガジン内でさせていただきました。

正会員の方はバックナンバーをこちらからどうぞ。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。

おすすめコンテンツ

弊塾からのお願い

当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません

これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。