ポリーママ様からお寄せいただいたメッセージのご紹介です。
いつもお読みいただきまして、誠にありがとうございます。


時々メールさせて頂いております、近況報告ととって頂ければ。
注意欠陥気味の中2の息子、勉強は相変わらず要領悪く、ダラダラやってるようにしかみえませんが、今回の中間テストは、テストまでに提出という学校の課題をテスト週間前までに終わらせる(いつもテスト日ギリギリまで必死でやってました、、)と自分で決め、実行しています。
それだけで成長だ!と頼もしく思ったり、また少しづつやらずにため込んでからやってるのか!と怒れてきたりと複雑ですが、自分で決めたことをできたことは、よくできるお子様に比したら低レベルな決め事ですが(笑)成長の一歩かなあと喜ぶべきことと思っている今日この頃です。
幼い頃から頭の回転が速かったことをヘンに誤解し、長男なのでヘンに期待して、想定外の勉強の不出来に涙していたのですが、すこしづつ気持ちを切り替えようと日々努力しています。
読書好きな息子ですが、1年生の頃は、新しい生活の疲れからか、読書意欲が減っていましたが、2年生になって、図書室利用を覚え、また読書にハマっています。
勉強中コソコソ読んでいるような気もしますが(笑)もうそれならそれでいい!!と思えるようになってきました。
「読むなら徹底的に読みなさい、図書室の本、全部読みなさいよ!!」とハッパかけてやりました。
多くの読書体験から自分を肥やし糧とするでしょう、勉強がダメでもきっと生きていけるでしょう(笑)。
母としては、その中から生きる道しるべを見つけ、勉学に繋げて欲しいのですけどね・・・・多くを望まない、自分に言い聞かせております・・まさしく近況報告ですいません、私のストレス発散にお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
お返事はどちらでも結構です、お返事しようのない内容ですしね(笑)、ありがとうございました、失礼いたします。

 


 

少しずつですが、お子さんの成長が感じられているのは素晴らしいですね。

多くのご家庭でも、子供が幼い頃には、少し動いただけで「ハイハイできた!」などと大喜びできていたのに(笑)、中学生にもなると、その子なりに成長していても「まだ足りない」「こんなのは成長のうちに入らない」と感じるようになっていきます。

成長の幅が大きくなるに連れて・・・(続きは省略)

 

※御返事はメールマガジン内でさせていただきました。

正会員の方はバックナンバーをこちらからどうぞ。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。

おすすめコンテンツ

弊塾からのお願い

当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません

これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。