ハル様から、お寄せいただいた教育相談のご紹介です。
藁にもすがる思いでこの講座に登録しました。私は、3人の子供がおり、2人目、3人目は、長男が私達に怒られるのを見たためかもしれませんが、勉強を習慣ずけてます。
長男は、私達の接し方の問題とは理解しました。けど、今から過去に戻る事は出来ません。どうすれば、やる気を起こすことが出来るのでしょうか?
長男は、中学2年です。成績は、下から数えた方が早い状態です。
メールセミナーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
一番上のお子さんは、誰にとっても初めての子育てだけに、全てが手探りで難しいものですよね。
その経験を活かして、下のお子さんたちには学習習慣をつけられているわけですから、その点は素晴らしいと思いますよ。
本題ですが、「どうすればやる気を起こすことができるか?」は・・・(続きは省略)
※御返事はメールマガジン内でさせていただきました。
関連記事
The following two tabs change content below.
楠木塾長
かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- 授業についていけない、理解できない時の無料動画授業 - 2023年10月1日
- メールマガジンの登録失敗 - 2023年7月28日
- 反抗期・高校受験・子育てに関するコメントやメッセージ - 2023年6月14日