あやひろ様から、メールセミナーのご感想をお寄せいただきました。
大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。


 

今までの自分の態度行動が子供の成長課程に合ってなかったこと、人権を無視していたことがよく分かりました。
命令口調、勉強の強制反省のしきりです。
中3の今から遅いかもしれないけどアドバイスを読み込んで共感力のある母さんになりたいです。
ありがとうございました。

 


 

人権無視までいきますと話が大きいですが(笑)、知らないうちに生徒の思いや願いを無視してしまっていることは、実際にも頻繁に起こりますよね。

ただ、相手の心が読めるわけでは無いですから、ある程度はしかたのない部分ももちろんあります。

また、子供のペースに合わせることが逆に成長を阻害する場面もあるため、何でもかんでも子供に合わせようとすることが正しいわけでもございません。

このように、教育や子育ては「このくらいが必ず正解」という統一の基準が存在しないのが、難しいところですよね。

 

しかし、中3の今からでも決して遅いことは無いはずです。

受験に間に合うかの話はもちろんありますが、良好な親子関係を築くこと、将来に通じる力を育てることは、まだまだこれからも続いていきます。

お言葉にもあるように、共感力のあるお母様を目指して、頑張ってくださいね。

The following two tabs change content below.

楠木塾長

指導歴20年以上のプロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行う。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。