授業で分からないところは、参考書を調べるか問題集を解いて、自分で克服するのが理想です。

しかし、学校で授業を聞いても分からないものを、自分で取り組めるはずもありませんよね。

 

そうなると、普通は塾の授業に頼ることになるわけですが、塾に通えない生徒や、塾でも分からない生徒もいるのが現実です。

そもそも、学校や塾の授業は、カリキュラムが決まっているため、生徒が学びたいと思った内容を教えてくれるとは限りません。

 

個別指導や家庭教師といった選択肢もありますが、それらは高額ですし、バイト講師も多いため、必ずしも分かりやすい指導が受けられるわけではありません。

学校の授業がまずかったとしても、一応本職の先生が教えているわけで、いくら研修を受けているとしても、バイト講師がそれより上手な指導をしてくれる保証はどこにもありません。

 

そこで出番となるのが「動画教材」です。

参考書よりもとっつきやすく、やる気の少ない生徒でも、最初の内は飽きずに見終われる可能性が高いです。

常用すると慣れてきて、見ながら寝るようなことにもなりますが、飽きない範囲で適度に使うようにすれば、下手な先生の授業よりも身につくことでしょう。

 

世の中には高額な動画教材が多いですが、実際には無料で良質な動画を提供してくれているサイトがいくつも存在します。

有料サービスでは無いため、教科や単元が揃っていなかったり、視聴環境が整っていなかったりで不便な点はありますが、授業の内容は決して遜色ないものばかりです。

中には、何万円もの価格で提供しているものよりずっと良い授業をしている動画もありますから、無料とは言え有効に活用してくださいね。

 

続きは「正会員の専用書庫」でどうぞ。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

指導歴20年以上のプロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行う。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。