授業で分からないところは、参考書を調べるか問題集を解いて、自分で克服するのが理想です。
しかし、学校で授業を聞いても分からないものを、自分で取り組めるはずもありませんよね。
そうなると、普通は塾の授業に頼ることになるわけですが、塾に通えない生徒や、塾でも分からない生徒もいるのが現実です。
そもそも、学校や塾の授業は、カリキュラムが決まっているため、生徒が学びたいと思った内容を教えてくれるとは限りません。
個別指導や家庭教師といった選択肢もありますが、それらは高額ですし、バイト講師も多いため、必ずしも分かりやすい指導が受けられるわけではありません。
学校の授業がまずかったとしても、一応本職の先生が教えているわけで、いくら研修を受けているとしても、バイト講師がそれより上手な指導をしてくれる保証はどこにもありません。
そこで出番となるのが「動画教材」です。
参考書よりもとっつきやすく、やる気の少ない生徒でも、最初の内は飽きずに見終われる可能性が高いです。
常用すると慣れてきて、見ながら寝るようなことにもなりますが、飽きない範囲で適度に使うようにすれば、下手な先生の授業よりも身につくことでしょう。
世の中には高額な動画教材が多いですが、実際には無料で良質な動画を提供してくれているサイトがいくつも存在します。
有料サービスでは無いため、教科や単元が揃っていなかったり、視聴環境が整っていなかったりで不便な点はありますが、授業の内容は決して遜色ないものばかりです。
中には、何万円もの価格で提供しているものよりずっと良い授業をしている動画もありますから、無料とは言え有効に活用してくださいね。
楠木塾長
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- メールマガジンの登録失敗 - 2023年3月15日
- 塾を辞めるにはどうすれば? 辞めるタイミングや理由 - 2022年10月3日
- 計算力を上げる勉強法 ウソとホント—本当に正しい勉強法は? - 2022年5月23日
おすすめコンテンツ
弊塾からのお願い
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません。
これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。