昨日15日に長男が無事中学校を卒業しました。
正会員の申し込み時にメールしましたが、この1年間は本当に大変でした。本人は私以上に大変だったと思います。
去年の今頃は不登校気味になり、体操の選手コースにもいかなくなり、どうしたものかと悩みました。
結局体操も辞め、高校も行かないと言った時期もありましたが、志望校は自分で決め、私立の専願の1期で無事合格をいただきました。
勉強に関しては、メールを送られている子供さんに比べると自分の子供の次元の低さに落ち込む事もありますが、これが自分の子供なんだと認める事が出来るようになりました。
そうすると、子供も徐々に落ち着き無事卒業式を迎える事ができました。
楠木塾の正会員のサイトやメールがなければ、乗り越える事が出来なかったと思います。
この出会いに感謝します。
本当にありがとうございました。
これからも色々とあると思いますが、いただいたメールを読み直して、乗り切ろうと思っています。
ありがとうございました。
先生の益々のご活躍とご健勝お祈りしております。
本当にありがとうございました。

 


 

ご卒業おめでとうございました。

そして、最終的には志望校も自分で決め、無事に合格できたとお聞きでき、安心いたしました。

 

本当に、本当に大変な1年間でしたね。
もちろん、お子さんも大変だったと思いますが、それを近くで見守り支える親御さんのご苦労はとてつもないものだったと思います。

それを乗り越えることができたのは、お子さんはもちろんのこと、お母様の頑張りあってこそですから、本当に嬉しく存じます。

 

また、毎週のメールの内容で落ち込ませてしまったこと、配慮が足りなかった部分はあるかと思います。誠に申し訳ございません。

そうした中でも、メールセミナー等をご参考にしていただきながら、お子さんのありのままを認めてあげられたことには本当に頭が下がります。

この時期の子供は、大人の本心を感じ取りますから、親御さんの中でのそういった心の変化や覚悟のようなものが伝わったのかもしれませんね。

 

大変さのピークは脱したと思いますが、義務教育が終わったとは言え、まだまだ高校生の間は面倒を見てやらねばなりませんよね。

入試の前後で良い変化が「急激に」起こった場合は、高校進学後に再び急激に崩れる危険性も高まりますが、ここまでの変化が「徐々に」であったなら、急激に崩れることは可能性として起こりにくいはずです。

もちろん油断は禁物ですから、書かれておいでのように、これからも見守ってあげてくださいね。

 

私もこうしてご縁をいただけたこと、心より感謝しております。

ご丁寧にご報告と感謝のメッセージをお寄せいただきまして、誠にありがとうございました。

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

指導歴20年以上のプロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行う。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。