先日はブログ相談にて(いきなり塾をやめる事になった件です)、心のこもったアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
塾長のアドバイスにより、今一度息子や主人の気持ちに向き合い、我が子に対してなすべき事を考えていこうと前向きな気持ちになりました。
それを踏まえての今回のメールセミナーはまさに我が意を得たりです。
時には心にナイフを突き刺されるのも覚悟で(塾長はお優しいのでちくちくつつく程度かもしれませんが(笑)、今後の配信を楽しみにしております。
ブログ相談へのわざわざの感謝のお言葉、誠にありがとうございます。
生徒を苦手な勉強に向かわせる際にも、困難な壁に立ち向かわせる際にも、まず大前提として必要になるのが「前向きな気持ちにさせてあげる」ことですよね。
うまく前向きにさせることができたら、次は「知識、情報、教材、環境などの中から必要なものを選ばせる(与える)」段階ですし、必要に応じて「それらを使いこなせるようにサポートしていく」段階へと進んでいきます。
このあたりは教師だけで無く、親御さんにとっても大切な関わり方の基本になると思います。
それに、前向きな気持ちは伝染するもので、関わる大人の側が前向きで無いと何ともなりませんから、そういう意味でも、今回前向きな気持ちになられたのは素晴らしいことです。
一方で、「勉強法入門」の中のやる気の話にもありますように、前向きな気持ちにさせるだけさせておいて、後のフォローをしないでフイにさせてしまうのが最もまずい関わり方です。
このあたりが技術的にとても難しい点ですが、そういう意味では弊塾のコンテンツもまだまだ十分とは言えません。
そして、前回ご案内したメールセミナーも、正会員の方向けのものであり、まだ完成すらしていないものです。
おそらく、「反抗期の対応法」「勉強法入門」と同じ無料メールセミナーと勘違いされておいでかと思いますから、ここで誤解を解きつつ、お詫びいたします。
ご期待を裏切る形になってしまい、誠に申し訳ございません。
ただ、せっかくの前向きなお気持ちですから、切らすこと無く改善につなげていただきたいと思っております。
もちろん、お子さんにするのとは違い、次の段階の「知識、情報、教材、環境などの中から必要なものを選ぶ(手に入れる)」ことは親御さん自身でせねばなりません。(生徒と違って、与えてはもらえませんからね)
無料のコンテンツだけ見ても、ブログ記事、メールセミナー、メールマガジン、ブログ相談など盛りだくさんご用意してありますから、それらの中から役立つものを上手にご活用いただけましたら幸いです。
たびたびのメール失礼いたします。
メッセージの返信を掲載いただきありがとうございました。
楽しみにしているセミナーは現在7回まで配信されている無料の「親の心得」です。
お気遣いくださってありがとうございます。
内容が濃く、無料とはもったいないくらいで感謝しております。
ありがとうございます!
どうやら私のほうが勘違いをしておりましたね。
大変失礼なことをしてしまい、申し訳ございませんでした。
合わせて、無料メールセミナー「反抗期の対応法 ~中学生の子を持つ親の心得~」への感謝のお言葉、誠にありがとうございます。
皆様からもご好評いただいており、お役立ていただいているとあれば誠に光栄です。
20日間近く続きますから、引き続きお楽しみいただけましたら幸いです。
お知らせいただきまして、誠にありがとうございました。
関連記事
楠木塾長
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- メールマガジンの登録失敗 - 2023年11月18日
- 授業についていけない、理解できない時の無料動画授業 - 2023年10月1日
- 反抗期・高校受験・子育てに関するコメントやメッセージ - 2023年6月14日