こちらのお陰で土日しか勉強をしなかった娘が、自ら進んで毎日勉強するようになり・・・

まる様から、メールセミナー 「反抗期の対応法」 のご感想をお寄せいただきました。

大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。

仕事から帰ると、娘が私のいない間に家事を全て終わらせてくれており・・・

以前こちらのメルマガを拝見して子供が自主的に毎日勉強するようになったことをメールでご報告したまると申します。

最後までメールマガジンを拝見して、本当にとても勉強になりました。こちらのお陰で土日しか勉強をしなかった娘が、自ら進んで毎日勉強するようになり、更に上を目指そうとしてくれたことを今はとにかく褒めてあげてます。

私の対応が変わったことが大きいのかもしれませんが、春休みに入り、毎日一年生の復習を言われなくてもやっており、その上私が仕事から帰ると、娘が私のいない間に家事を全て終わらせてくれており、私が変わるだけでここまで変わるのかと驚きを隠せません。

勉強に関しては、元々成績が悪いわけではなく上位にはいるのですが、トップ校に行くために今一歩足りない子でした。今までは今のままでも成績はそこそこ良いから、高校はどこでもいい、と言い、土日しか勉強しなかった彼女が、更に上を目指そうと初めて自ら変わろうとしてくれているので、私はもう勉強を見るのはやめて、分からない時は先生にお任せしてます。今まで私が教えることで衝突することがしばしばあったので(笑)
やっぱり先生に教えてもらうとすぐに分かるらしく娘もストレスなく勉強しており、最近は勉強が楽しいというのが口癖で、塾から帰ってきたらすぐに机に向かい復習しており、とても感激しております。このメールマガジンを拝見しなかったら、きっと今も毎日喧嘩をしていたと思います。本当にありがとうございました。

とても勉強になりましたので、正会員にも申し込みさせて頂きました。これからもこちらで色々勉強させて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

寒暖の差が激しいので、お風邪など召さぬようお体ご自愛下さいませ。

 

最近は勉強が楽しいというのが口癖で、塾から帰ってきたらすぐに机に向かい復習しており、とても感激しております

前回のメッセージは、メールセミナーの配信途中の段階でお寄せいただいたものだったのですね。

今回はセミナー終了後に、改めてご感想をご感想をいただきましたようで、誠にありがとうございます。

 

今まで「高校はどこでもいい」と言っていた生徒が、自ら進んで勉強するようになったとは素晴らしいですね。

たとえ成績が良くても、そこの「あと一歩のやる気」を何とかすることに悩んでおられるご家庭がとても多い現実もありますから、本当に良かったと思います。

また、親御さんの仕事の間に家事まで済ませてくれているとは、あまりにうまくいきすぎで、私が自分でご感想を捏造しているかと思われそうなレベルですね(笑)

 

確かに、セミナーを通じてそういった劇的な変化を見せたとご感想をいただくことは何度もありますが、やはり実際にはレアケースと言って良いです。

そういった劇的な変化が起こせるのは、それまでの関わりの中で土台や下地をちゃんと育てられていたことや、手を離すタイミングが近づいていたことなど、いくつかの条件が揃ったということでしょう。

 

ただし、子供に劇的な変化が起こそうと思ったら、そういった条件に加えて、さらにもう1つ「関わる親御さんの側が劇的に変化する」必要があります。

つまり、まる様ご自身がセミナーの内容をしっかりと理解し、消化した上で、上手に実践されたからこそだということですね。

多くの大人は、子供たちに対しては簡単に「変われ(やる気を出せ)」と求めるわけですが、我々大人たち自身が変わることもまた極めて難しいわけで、お子さんのためにご自身の変化を厭わなかったその態度には、本当に頭の下がる思いです。

 

そして、状況が好転し始めたのに合わせて、先生にお任せしたのはタイミングの良い関わりでしたね。

お子さんが「勉強が楽しい」と口癖になっているのは、想像するだけで私も温かい気持ちになれますし、きっと教えている塾の先生も楽しくてたまらないでしょう。

そうなれば、先生の覚えも良くなって目もかけてもらいやすくなりますから、ますます好循環です。

 

また、「このメールマガジンを拝見しなかったら・・・」とありましたが、私のメールマガジンは宣伝等を一切していないため、親御さんが自分の意思で探そうとしない限り、絶対に見つからないものです。

そういう意味でも、情報収集のうまさはお見事でしたね。

重ねて、そこには運とご縁もあってこそと思いますから、私としても誠に幸いです。

 

そして、いつの間にか正会員にもお申し込みいただいたようで、誠にありがとうございます。

「似たハンドルネームの方がおられるな」とは思ったのですが、微妙に違っていたため別の方だと思いこんでいて、このメッセージで初めて気づいた次第です(笑)

すでに良い状況なのに、さらに学ぼうとされるご姿勢に感嘆してしまいますが、そういったあたりが次の成功を呼び込む秘訣なのかもしれませんね。

 

こちらこそ、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

最後に、私は寒暖の差のほうは今のところ大丈夫のようですが、花粉症で目や鼻が大変なことになってきました(笑)

もちろん、そちらも大変な気候は同じかと思いますし、さらに家事やお仕事などでお忙しいと思いますから、どうぞお身体を大切になさってくださいませ。

 


 

今回、ご感想をお寄せいただいたメールセミナーはこちらです。

「反抗期の対応法 ~中学生の子を持つ親の心得~」

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。