「反抗期に合わせた、効果的な伝え方講座」の反響をご紹介いたします。

今日は、「今回の講座を通じて得られた良い変化や、学んだことがあればお聞かせください」の質問にお寄せいただいたコメントです。また、最後にまとめて、私のほうから簡単な御返事もさせていただきますね。

(必要に応じて、こちらで字下げと改行をしています)

 

「課題」全てがとても新鮮で全てが学びでした。

 

今回、メールで取り上げていただいた本人です。率直でご丁寧なご指導に心より感謝申し上げます。

私自身の人間性の面に関して自分でも気づいていたことを子どもの視点からずばりと言っていただけて、自分自身が反省すると同時に、これまで子どもにどんなに辛い思いをさせてしまっていたことかと子どもに申し訳なく思います。

反抗期の対応法のメール講座を受講した際、子どもに対する自分の態度には「温かさ、共感、承認」が欠けていることに気づき、この三つの言葉を忘れないように壁に貼っています。にも拘わらず、未だに忘れていることが多く、前回のような対応になりましたし、未だに失敗しています。

しかし、子どもの話に耳を傾ける時間を増やしたことで、和やかな時間を過ごせることも多くなってまいりました。受験の朝はあんな可哀想な状態で送り出してしまいましたが、結果としては本人は当日自己ベストの点数を取り、入学金・授業料免除の奨学生として合格することができました。

今回の講座を通じて、相手の反応をしっかり見ながら、きちんとしたことを簡潔に伝えていくことの大切さを学びました。ありがとうございました。

 

ワークを考え、書いたことにお返事をいただき、励まされたりさらに考えさせられたり、とても楽しい時間でした。

子どもがこれから人として良い方向に行くにはどうしたらいいだろう、と考えたことをたくさん伝えていこう、と思いました。

伝えるのが難しいと感じて保留にしてあることがいくつかあるのですが、教えていただいた方法を使って心まで届く様に頑張りたいと思います。

 

いろんな情報を取り入れすぎて、あれもいわなきゃ!、これもいわなきゃ!とあせっていました。口下手でうまく伝えられない自分に落ち込んでいました。

講座をみて、言い足りないくらいでちょうど良いと知り、ほっとしました。

現に「あの時焦って言わなくてよかったな」と思うことが多かったからです。

いまは、言いたいことは直接言わず、自分の考えに近い本を買って目のつくところに置いておきます。パラパラみてくれているようです。

あとは、塾送迎のとき、歌詞がいいなと思うJ-POPをかけてます。

今受験なので「楽な道を進むのはかんたんだよ」とか「信じた道すすもう」とかそんなメッセージの曲。

直接言うと「けっ!」といわれそうだけど、好きな歌なら少しはココロに残るかなと思って。。

 

それでは、講座内と似た要領で、上のものから順に、簡単にコメントいたしますね。

 


 

ご用意した「課題」も全てオリジナルですから、他ではわりと見かけないタイプのものが多かったのではないかと思います。ですから、新鮮さを感じていただけたのは嬉しいです。学びになったと言っていただき、誠にありがとうございます。

 


 

ともするとおせっかいともなりかねない指摘だったかとは思いますが、そのように受け止めていただいて誠に嬉しく存じます。受験結果も素晴らしいものとなって本当に良かったですね。お子さんの頑張りはもちろんですが、これまでの親御さんの頑張りもあればこその結果だと思いますよ。

しかし、壁に貼って取り組んでおいでとは素晴らしいですね。一方で、たとえ壁に貼っても、つい抜けてしまうことはありますから、こういった講座などを通じて振り返る機会を持つのも良いことだと思います。すぐに改善できる柔軟さも素晴らしいですし、熱くならない限りは適切な関わり方のできるお母様かと思いますから、これからもお子さんの心の支えになってあげてくださいね。

 


 

楽しい時間と言っていただけて、本当に良かったです。授業でもそうですが、楽しくなければ本当に身にはなりませんからね。伝えるのが難しいと感じて保留にしているあたり、何でもかんでも思いつきで口にしていないことの裏返しですから、素晴らしいことだと思います。講座内で触れた内容を、今後もお役立ていただけましたら誠に幸いです。

 


 

今の時代は情報が多すぎて、混乱してしまう部分がありますよね。私も教育に関しては見分けがつきますが、他の事では同じように感じることもありますから、お気持ちはとても良く分かります。今回は、常識とは真逆の対応もいくつかあったかと思いますが、冷静になって自分の体験を振り返ると、実はそれでういまくいっていたという場合もあるものですよね。それをご自身の力で感じていただけたのは嬉しいですし、素晴らしい気づきだと思います。

なお、本や音楽作戦も効果的な方法の1つだと思いますよ。今回は親御さんが言葉で伝えることがテーマでしたが、そういった言葉を使わないで伝えることも非常に有効ですから、これからもどんどん試されていってくださいね。(ただし、これも過剰になってはいけないのは、講座内でお伝えしたとおりです)

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。