楠木塾メール会員へご登録をいただき、誠にありがとうございます。はじめましてのご挨拶を兼ねつつ、ご紹介をさせていただきますね。

(ご登録からご紹介までは時間差があります。ご容赦くださいませ)

 


E様

ブログ興味深く拝見しました。現在小6のこどもがいる父親です。


ご訪問いただき、誠にありがとうございます。

中学を迎えるよりも一足早く、お父様自ら学んでおられる姿勢は素晴らしいですね。

メールマガジンのほうも、少しでも参考にしていただける点があることを願っております。

 


KAJI様

いつも 言い争いになってしまい お互い消耗しています。


この時期の子供との言い争いは、お互い消耗する割に、話も事態も前に進まず、徒労感が大きいですよね。

いったん言い争いになると、いくらこちらが言いたいことを言っても、こちらの言葉が相手に入っていかなくなるため、効果はほとんど期待できません。

もちろん、時にはぶつかることも大切ですが、期待する変化を得たかったら、言い争いにならないタイプの関わりのほうが圧倒的に効果的です。

そのための道筋を示したのが反抗期のメールセミナーで、もちろん第一歩目の話ではありますが、少しでも参考にしていただければ幸いです。

 


yamatoma様

中3の母親です。webページを拝見し、示唆を与えていただきました。もっと学ばせていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。


親御さん自らもっと学びたいとのお言葉、誠に頭が下がります。

webページ内で示唆を得ていただいたとのことで、メールマガジンのほうでも新たな示唆が得られることを願っております。

こちらこそ、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

 

○ 参考:反抗期の対処法はこちらも。

反抗期の対処法 小学生・中学生の反抗期にどう対応するか?

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。

おすすめコンテンツ

弊塾からのお願い

当サイトでは、生徒・保護者に寄り添った、中立的な情報発信を最大の売りとしています。
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません

これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。