きょんつー様から、メールセミナー 「反抗期の対応法」 のご感想をお寄せいただきました。

大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。

反抗期の対応法セミナーのご感想

いつも有益なお話ありがとうございます。
夫婦で拝見しております。
本当に、気づかせていただく事が多く反省の日々です。
特に私達夫婦は中学生の息子達に「支配」しようとして
いましたので、それが間違いであるということに
気がついて以来、ぶつかる事も減り落ち着いた毎日を
送るようになりました。
今は不登校の中3の長男が自分の道をしっかりと
見つけてくれるようになることを願っています。
これからも楽しみにしています。
先生のメルマガに出会えて、このご縁に感謝しております。

 

塾長からのお礼とメッセージ

メールセミナーのご感想をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。

また、ご夫婦で一緒にお読みいただいているとは大変光栄です。

2人の共通の話題になっていたかと思うと、何やら少し気恥ずかしい気持ちになりますね。

 

やはり、お母様だけが頑張るよりも、お父様の理解があるほうが、得られる変化や改善も早いですよね。

父子家庭や母子家庭の方もおられると思いますが、その場合でも祖父母などの他の家族の理解があるかどうかは、とても大きな違いとなってきます。

もちろん、学校や塾の先生も含めた周囲の大人全てが力と意識を揃えることも大切ですから、そういう意味でも、反抗期に対する社会の理解が進むことを願ってやみません。

 

ただ、不登校ですと、反抗期対応を改善するだけでは癒やしきれないものがあるでしょうから、まだ道は途中だと思います。

しかし、落ち着いた生活や良好な親子関係こそが、状況改善のための最高の良薬の1つですから、その点は本当に良かったと思います。

こちらこそ、良きご縁をいただけたこと、心から感謝しております。

 

○ 参考:悪い反抗期でなければ、正しく関わればすぐに改まります。

良い反抗期と悪い反抗期

 


 

今回、ご感想をお寄せいただいたメールセミナーはこちらです。

「反抗期の対応法 ~中学生の子を持つ親の心得~」

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。