chameko様から、メールセミナー 「反抗期の対応法」 のご感想をお寄せいただきました。

大切にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。

反抗期の対応法セミナーのご感想

メールセミナーをお送りくださいまして、ありがとうございました。
中学受験を断念した小5の息子と親子関係がまずくなっていたことから、ここのセミナーに辿り着きました。
セミナー受講後、私の気持ちの持ちようが少しずつ変わり始め、ひとつの指針を得たことで自分自身が楽になりました。
息子の方は相変わらずですが、今も何度も読み返し実践中です。
自分を変えることは難しいものですね。
セミナーを読んで、その日実行できても、心が本当に変わらない限りは数日後にはまた戻ってしまうことがあります。
それでも繰り返し実践し、本当に自分が変わった時に息子も良くなるような気がします。
今後ともよろしくお願いいたし ます。

 

塾長からのお礼とメッセージ

中学受験は、親子関係の面でもいろいろな問題を引き起こしやすいですよね。

合格しても不合格でも、今回のような受験断念でも、壊れてしまった親子関係をもとに戻すのは、受験勉強とはまた違った努力が必要になってしまいます。

それでも受験を優先させて、修復不能なくらいに親子関係を犠牲にしてしまうご家庭もあるのは、本当に悲しいことです。

 

メールセミナーを読んで気持ちが楽になったと言っていただけるのは、作成者として光栄です。

おっしゃるように「自分」を変えるのは本当に難しく、だからこそ、たとえ自分の子供であっても、「他人」を変えるのはもっと難しいことですよね。

お子さんに影響を及ぼそうと思えば、親御さんが劇的に変化するか、それが無理ならば時間をかけてじっくり関わっていくしかありません。

数日後にまた戻ってしまうとありましたように、短期間のメールセミナーを1本読んだだけでは、なかなか習慣的に自分の心を保つことは難しい面もあるわけですが、これを1つのきっかけとして、今後に生かしていただければ誠に幸いです。

 

少し時間差はありますが、親御さんが変わるとお子さんも必ず変わります。

今の調子で地道に頑張ってくださるよう、陰ながら応援しておりますね。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

 

○ 参考:反抗期の関わり方をしっかりと身につけたい場合はこちらも。

やる気と自立心を育てる、反抗期の関わり方の極意

 


 

今回、ご感想をお寄せいただいたメールセミナーはこちらです。

「反抗期の対応法 ~中学生の子を持つ親の心得~」

 

The following two tabs change content below.

楠木塾長

かれこれ20年以上の指導経験と、1万組以上の相談対応件数を持つに至る、プロも相談するプロ。小中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広く指導を行うが、このサイトでは中学生指導に専門を絞って独自の情報発信を続けている。また、反抗期・思春期の子育てや教育に関しても専門性が高く、保護者や指導者への助言指導なども行っている。