楠木塾メール会員へご登録をいただき、誠にありがとうございます。はじめましてのご挨拶を兼ねつつ、ご紹介をさせていただきますね。
(ご登録からご紹介までは時間差があります。ご容赦くださいませ)
I川様
コロナの影響で休校が続き中2の長男の反抗期がひどいです。親に反発してばかりで生活も乱れ、勉強もほとんどしないので困っています。学校に通っていますが、このままでは行ける高校があるのかと心配です。アドバイスをお願い致します。
○ 参考:行ける高校がないと言われたケースはこちら。
中2はただでさえ中だるみで勉強をしなくなる生徒が増えてしまう時期ですよね。
そこに長期休校が重なったのですから、一層大変な思いをされているご家庭は少なくないと思います。
また、自粛によるストレスに加えて、家で顔を合わせる時間が増えることで、反抗期や親子関係が悪化しがちなのも痛いところです。
ようやくほとんどの地域で休校が終わりましたが、学校が再開したからと言って、すぐに親子関係が改善する家庭ばかりのはずもなく、そこは一筋縄ではいきません。
そして、親子関係が悪ければ、勉強のことを言っても耳を貸すはずもない・・・と、手詰まり気味のご家庭はとても多いと思います。
こうして、生活の乱れ、親子関係の悪化、勉強をしない、成績の低下、高校受験と進路・・・と複数の問題が重なるわけですが、さすがに全てを一気に解決するような奇跡はなかなか起こりません。
現実的には、まず学校再開に合わせて、最も基本的な部分である「生活の乱れ」を修復しつつ、親子関係と反抗期を改善して、勉強へもアプローチできる状態を作っていくことが順序となります。
さすがに、いただいた内容だけでは具体的なアドバイスのしようもないですが、お届けしている無料メールセミナーなども参考にしていただきつつ、打てる手を、打てるところから、打っていかれてくださいね。
○ 参考:反抗期で勉強しない子供への対応はこちらも。
反抗期対応の関連記事
楠木塾長
最新記事 by 楠木塾長 (全て見る)
- 中学生の反抗期対応|何が本当に効果があるのか? - 2023年2月4日
- 反抗期がないと将来不安? - 2022年6月5日
- 反抗期はいつごろ終わる? - 2022年6月4日
おすすめコンテンツ
弊塾からのお願い
そのため、今ではどこでも当たり前となったサイト上での宣伝や広告等の掲載を一切していません。
これは「余計な画像や動画が表示されず読みやすい」「ステマが100%無いため安心して読める」といった点では良いのですが、運営的にはかなり大変なところもあります。
そこで、今後も安定的に活動を継続していくために、寄付を募ってみます。
弊塾の活動を応援してくださる方、記事の内容が参考になったという方、ご相談が役に立ったという方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
<ご寄付はこちらから>
※Pay What You Want方式です。