楠木塾とは?
楠木塾へようこそ。このページでは、弊塾の役割と、目指す姿をご紹介します。
幸せに生きる力と知恵の育成
塾や教師が受験に必要な学力をつけるのは当然です。しかし、本来「教育」の対象は、そんなに狭いものではありませんよね。
時代の変化と価値観の多様化により、今までの教育が急速に通用しなくなっています。
そんな中、現代でも通用する実践的かつ新しい教育の形が求められています。
・受験勉強だけでなく、それを通して「生きる力」を伸ばすこと。
・ただの知識の詰め込みではなく、生徒の未来の幸せにつながる「知恵」を身につけること。
親御さんの願いは、いつの時代も「子供の幸せ」です。
そうであれば、まず教育は「生徒の未来の幸せ」のためになされるべきです。
しかし、それだけでは十分ではありません。
生徒が自分自身を幸せにし、さらに周りの人を幸せにし、その幸せを地域や世界に広げていける。
そんな大人に育てることこそが、教育の本当に目指すところではないでしょうか。
そして、この活動を通じて、同じような思いを持った方々とつながることができれば光栄です。
信頼できる、身近な専門家
勉強はとても身近なものです。それなのに、信頼して相談できる身近な専門家はなかなかいません。
指導力不足だけでなく、儲け主義の誠実さに欠ける教育機関も増えるばかりです。
そうした中で、身近に信頼できる相談相手はなかなか見つかりません。
また、書店に行けば教育書や学習書は山のようにありますが、
あまりに多すぎてどれを買ったらよいのかプロが見ても迷うほどです。
話題の本や有名な先生が新たに現れては消えていき、
まるで流行ファッションのように次々と移り変わっていきます。
インターネットが広まって、情報はますます増えるばかりです。
相談相手が減って、情報は増えるばかりでは、迷うのも当然ですよね。
しかし、どうすれば良いか迷っているうちに時間が過ぎてしまう生徒も多いです。
子供の可能性を信じていても、何もしてあげられない保護者の方もいるでしょう。
そんな時こそ頼りになるのが、信頼できる専門家です。
山のようにある情報の中から、あなたやお子さんに合った情報を選びとることが最も大切です。
あなたに合った勉強法を、教材を、先生を、塾を、信頼できる専門家を、身近で見つけてください。
そして、教育の様々な疑問や悩みにお答えし、「本物」の情報だけをお届けすることで、
身近に専門家が見つからない方にも、安心し信頼できる最高の情報源となることを願っています。
宣伝などに使われることなく、安心して相談できる場所
ご存知のとおり、弊塾では長年に渡って「無料教育相談」を行っております。こちらは事前に公開が前提であることをお伝えした上で、相談者が書ける範囲内での情報をもとにお答えしています。
ただし、公開するのはご相談の内容だけで、名前や住所、顔写真や合格先の高校名などの個人情報は一切公開していません。
多くの塾やサイトなどでは、名のある高校や大学への合格実績を少しでも多く数え上げ、
写真付きの「合格体験記」や「利用者の声」を用意して、宣伝行為を行うのが当たり前になっています。
しかし今の時代、ちょっとした情報からでも個人の特定をされるリスクが高く、
ネット上に個人の生活を晒されたり、リアルでストーカーや嫌がらせの被害を受けたりなど、
個人情報の不用意な発信をきっかけとした様々な問題やトラブルがあちこちで起こっています。
そうした状況がある中で、ご利用者の方の個人情報をネット上に晒すような行為は到底できません。
もちろん、個々の事情に沿った形でお答えしながらも、宣伝になるような情報は一切出さないというのは、
対応の手間が増える上に、宣伝にも利益にもならないという、運営側としては難儀な面ばかりなのが本当のところですが、
普通は嫌がるからこそ他にはなく、利用される方にとっても安心な形で相談できる場所になっていると自負しております。
営利目的でない、専門的な助言を受けられる数少ない機会として、有効にお役立ていただければ幸いです。
生徒を依存させない、真に自立させる教育
教育が目指すべきものの1つに、生徒に「自立的に学ぶ力」を育てることがあります。しかし、今の教育サービスの多くは、自立させるどころか依存させるものになっていますよね。
短期間で患者を治してしまう名医は、結果的に病院経営を圧迫してしまうこともあるように、
自立的に学ぶように育て、塾のサポートが必要無い状態を目指す指導は、塾経営を圧迫します。
そもそも生徒を依存させ、小学、中学、高校と通わせ続けることで経営が成り立つのが今の塾です。
必然的に、本当の意味で自立を促すような指導ができている教師や塾は少なくならざるを得ません。
教育業界で経営的に成功するには、本気で生徒の自立を目指すのは間違った選択肢とも言えます。
しかし、生徒の依存を願うようなやり方が、本当に教育的な行為と言えるのでしょうか?
自立させた上で、それでも必要とされるだけの高度なものを提供していく・・・
そうした関わり方を目指ことこそが、本当の教育の姿だと思います。
そのためには、単なる教科知識にとどまらない、幅広い素養や知恵や技術を身につけ、
教師としても人間的にも、常に自分自身を磨き続けなければなりません。
いわば、我々教師や塾自身も「生きる力」を高めていかねばならないと言えます。
日々の指導の中で、自立と依存の狭間で何とも言えない不快感を感じる指導者はおられるはずです。
きっとこれを読んでおられる方も、その内の数少ないお一人でしょう。
共感いただける皆様と一緒に、儲け主義では無い本当の教育を目指していければ幸いです。
受験のための勉強だけでなく、人生のための勉強を
「学校の勉強は将来の役に立たない」とよく言いますが、役に立ちそうな勉強をしている子供はほとんどいません。
しかし、将来に役立つ勉強もちゃんとあります。
それに受験勉強でも、やり方次第で「生きる力」を伸ばすことができます。
言われたとおり、ただの「受験勉強」としてやっているから、
役に立つはずの勉強も役に立たなくなるのです。
言われないとできない受け身人間でなく、
言われたとおりにしかやれないマニュアル人間でもなく、
頑張りすぎて燃え尽きてしまう花火のような人間でもない、
生徒を自立させ、幸せな人生に近づけるような「真の教育」を目指します。
教育機会の均等化
まずい指導のせいで、できるはずの勉強ができなくなる生徒がいます。受験偏重の指導を撒き散らす、営利目的の教師や塾が大きな顔をしています。
勉強嫌いにさせるだけでなく、人間不信にまでさせるような先生もいます。
教える側の影響はそれだけ大きいものです。
ところが、都会ほど儲けやすいために教育産業が集まる一方で、
地方や田舎には思うような教育を受けられない人が大勢います。
ネットを利用して、地域による教育機会の格差を無くすことを目指します。
生徒だけでなく、関わる全ての人が一緒に幸せになれる教育の形
社会は大きく変化し、子供だけでなく大人も大変な時代になりました。特に子育てには、多大な責任と、時間的、経済的、精神的負担の数々が覆いかぶさるため、
保護者の方々のご苦労は大変なものです。
これまでは「家庭には深入りしない」のが、教育機関の暗黙のルールでした。
しかし、今の時代はそこに踏み込まないと解決しない問題が山積しています。
その中で「勉強を教えるのが仕事」と言い訳をして、
堂々と「勉強だけ教えていれば良い」と開き直るのは、
やはり真の教育の専門家のとるべき態度では無いはずです。
一方、学校も含めた教師や教育現場への要求が高まりすぎて、
指導する側が疲弊しきってしまうような状況も現れています。
生徒の指導に全力を費やすことは大切です。
しかし、自分や自分の家族、周囲の人達の幸せを犠牲にするのは、
やはり教育のあるべき姿とは言えないはずです。
生徒、親、家族、周りの人々、指導者・・・
関わる全ての人が一緒に幸せになれる教育の形を目指します。
絶対的に中立な立場で
私も教育を業としているプロですから、普段は有料で指導や相談を行って生計を立てています。
ご相談対応の様子などから指導力も察しがつくとは思いますが、
もちろんそれなりの金額をいただけるのが普通です。
しかし、ご覧いただくとお分かりいただけるように、
ここではブログやメールマガジンやメールセミナーなどといった
ほとんどのコンテンツが無料でご利用いただけます。
他では有料扱いされているような情報やサービスでも、
惜しむことなく無料でご提供しているため、驚きや喜びの声もたくさんいただいています。
一般的にこういった教育系のサイトでは、最初に軽めの相談を無料で受けておいて、
次に高額な教材販売、講演会、コンサルなどへとつなげるのが常識ですよね。
それなのに、ここでは無料相談に振り向ける時間を作るために、
収益源となるはずの有料相談の受付すらも、長いこと閉鎖している状態です。
また、大して良くもない塾や教材を、裏で得られる紹介料目的で紹介したり、
普通より割高な値段の講座や動画教材等を、保護者の不安を煽って売りつけたりするような
インターネット上のサイトやメールマガジンもとても多いですよね。
しかし、実際に利用する生徒や親御さんの立場に寄り添った内容を、
中立的な立場からお届けしたいがために、そういったやましい行為は一切しておりません。
中には一般公開するのが不適切な内容もあるため、
そういったものはさすがに非公開にて有料でご提供しておりますが、
あくまでも「無料で解決できるならば、そのほうが良い」との思いで運営しています。
有料サービスへ誘導することが目的ではございませんから、
ぜひ無料でご提供しているいくつものコンテンツを有効にご活用ください。
お互いの善意の交換で成り立つ塾を
こういった不器用なやり方ですから、資金的にもぎりぎりの状態が続いております。全ての対応や管理業務を私1人で行っており、そのせいで対応の遅れや
システムの不調によるご不便をおかけすることもあるのは、誠に申し訳なく思っております。
まともな収益源が無い中で、どうしてやっていけるのか不思議に思われるかもしれませんが、
最大の要因は、全ての業務を私1人がブラック企業顔負けでこなしているからですし(笑)、
同時に、少ないながらもご支援くださる方々がいてくださるからです。
もちろん、一般の販売者や大手塾と違って、正直カツカツの運営ですが、
私と皆様との善意で成り立っている塾であるのは間違いありません。
そしてこれからも、皆様の善意にお応えできるように、時間と体力と資本のある限り、
最大限の努力でサービスの充実と改善を続けていきたいと思っています。
一方で、大掛かりな宣伝をするメールマガジンや、検索で上位表示されるサイトの多くは、
高額な教材販売料や紹介料などで、大きな収益を得る仕組みになっています。
そして、そのお金でさらなる宣伝を行って、ますます多くの人の目に触れるようになるわけですね。
もちろん、そういった商業的なやり方で利用者を増やすのも、それはそれで上手だなとは思います。
しかし、皆様からいただくお金を無駄に使う余裕も意思も無いため、宣伝自体を行っていません。
ただ、もっと収益があれば、人を雇ったり、高機能なシステムを導入したりして、
今よりも良いものを提供できる可能性があるのは事実です。
また、恣意的な情報ばかりを流すサイトやメールマガジンを放置して、
その利用者が増えれば増えるほど、犠牲者も増えていくのは、心の痛むところです。
そして何よりも心配なのは、今もし私が体調を崩しでもしたら、
その瞬間に全ての活動が急停止するという恐ろしさと常に隣り合わせであることです。
(もしも、ある日急に更新が停止したら、そういうことだなと察していただき、
再開するまでしばらくお待ちくださいませ)
この活動を通じて、お金儲けをしたいとは全く思いません。
しかし、良いサービスやコンテンツを提供し続けていくには、一定の運営資金が欠かせません。
もし弊塾がお役に立ったと思われた場合には、
今後のサービスの安定と継続のためにも、ぜひご紹介やご支援等をよろしくお願いいたします。
皆様の善意をエネルギーにして頑張って参ります。
教育産業の健全化
少子化で学校も塾も熾烈な生徒獲得競争を繰り広げています。違う塾にしたほうがその子のためであっても、無理にでも続けさせようと必死です。
成績の低い生徒がいれば、自分たちの指導力不足を棚に上げ、
1つでも多くの講座を取らせ、教材を買わせようとします。
合格実績を伸ばすため、時に生徒の希望や人格を無視した指導も行われています。
ところが、そうした営利目的の塾ほど営業が上手なために生き残るのが現実です。
高い指導力で生徒に役立つ教師よりも、高い営業力で会社に役立つ教師の方が評価されます。
そういった塾や教師の食い物にされる生徒や家庭は増えるばかりです。
一方で、理想の教育を目指しながら、営業下手で生徒が集まらず消えていく塾もあります。
夢を抱いて教師になったのに、授業がうまくできず悩む教師もいます。
教育とはもともと目先の利益のために行うものではありません。
しかし、利益を出さなければ生き残っていけないのが今の世の中です。
大切な自然環境や地球がどんどん破壊されていっているように、
本当に必要なものであっても壊れていくのが悲しい現実です。
こうした中では選ぶ側が見る目を鍛えることも大事ですが、
選ばれる側のレベルアップも大事です。
つまり、生徒や保護者にとって魅力的な塾になることや、
きちんと成果の出る指導ができる教師になることですね。
志ある教師や塾と関わることで、教育産業の健全化を目指します。
運営者情報
運営者:楠木塾
サイト名:楠木塾 中学生の勉強法と親の心得
代表者・編集責任者:楠木塾長
設立年月日:2009年4月1日
所在地:岐阜県美濃加茂市
・中学生指導の専門家。高校受験はもちろんのこと、幼少期教育,小学生,中学受験,中高一貫校,高校生の大学受験,大学生のキャリア教育までと、教育に関する幅広く専門的な知見を有し、集団指導,承認数指導,個別指導,家庭教師,自立学習といった様々な指導システムにおいて20年以上の指導経験を持つ。ただし、このサイトではあくまでも対象を中学生に絞ることで、他にはない極めて高い専門性を担保している。
・合格実績は、高校受験なら地元のトップ校はもちろん、中学受験指導なら地元の有名私立中学、大学受験指導ならいわゆる難関大学にひととおりあるし、正会員を通じて全国のトップ校や有名校にもあるにはあるが、自ら「塾選びに合格実績は参考にならない(いくらでも数字づくりが可能なため)」と謳っていることもあるのと、そもそも合格実績は生徒(とその家族)が作ったものであり、我々指導者が誇るような種類のものではないことから、いちいち公表をしていない。
・学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)などの発達障害とそのグレーゾーン,ネット・スマホ・ゲーム依存,不登校対応,起立性調節障害や慢性疲労症候群といった思春期特有の症状など、世間で広く認知される前からメールマガジンの中などで取り上げてきており、受験指導だけでなく、小中学生の思春期・反抗期に関する幅広い専門性も有する。
・そういった専門性を踏まえて、勉強法のアドバイス,受験指導と進路相談,苦手単元克服,やる気の出し方,塾選び,学力診断,家庭教育支援,家庭での独学支援など、各種教育相談とコンサルテーションも行っている。
・本当に生徒1人1人に合った教え方を重視しており、マニュアルやパターン化による指導、「○○式」「○○法」「○○流」などの枠にはめるタイプの指導をせず、あくまでも個々の生徒に合わせた勉強法・指導法を追求する。
・集客のために広告宣伝を使ったり、自分で著作の売り込みをしたりなど一切せず、目立たず地道に活動を続ける。それでも指導や相談対応を行った家庭は10,000件を超えるほど。なお、生徒への指導と、保護者への相談対応両方での経験と実績があるのは、実は希少な存在。(生徒への指導経験が大してないのに勉強法を語ったり、保護者への相談対応経験が大してないのに専門家面をしたりする教育者は多い)
・生徒や保護者だけでなく、新人教師に対する研修や、プロ講師に対する助言・指導なども行ってきた。「プロが相談をするプロ」と言えば、自称専門家との違いが、分かる人には分かるはず。
・目下の悩みは、サイト記事の無断引用や盗用被害がとても多いことと、引用元のこちらよりも勝手に引用した先のサイトのほうが検索エンジンで上位表示されて目立ってしまっていること。正しい情報が広まるのは喜ばしいが、真意や本質を理解しないまま表面的な知識だけ持っていくケースも多く、結果的に誤解を広めていることもあるのは頭痛の種。
運営サイト
楠木塾HP
反抗期の対応法
中学生の勉強法
中学生の塾選び
中学生の教え方
教育相談や各種記事
ブログ
中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~
問い合わせ先
お問い合せフォーム
サブコンテンツ